top of page

コーチングレポート#25

  • 紺道ゆかり
  • 9月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月23日

日常生活でのコミュニケーションは欠かせないものです。



職場関係、友達関係、家族関係と

人間関係におけるコミュニケーション

関係が近ければ近いほど、複雑化していきます。


複雑化というよりも、

その人同士の考え方や捉え方の相性

よりストレートに関係してきます。


それを踏まえてのコミュニケーションとなるので、

普通のコミュニケーションとの違いを感じます。



「他の人なら、うまくいくのにな」

「ささいなことで喧嘩になっちゃう」

そう思うことも多くなります。



では、何故そうなるの?




それは、

相手のことを信頼してるからです。


でも、その信頼によって自然と期待値が上がってしまい、

長い時間、一緒にいるんだから、

「言わなくても伝わってるはず」

と歪みがだんだん大きくなっていくのです。


ここで大事なのは

小さな擦り合わせです。


もちろん、関係が近い相手こそ相手のことをよくわかってます。

でも全ては、わかっていないんです。

だから、

小さなことでも、ちゃんと言葉で伝えることがカギとなります。

ちゃんと言葉で伝われば、小さなことでも安心できたりするんです。




というような

人間関係のコーチングをマンツーマンでやっております。

ご興味ある方は是非お試しください✨

(「問い合わせ」のフォームのメッセージに「コーチング希望」と記載して送信してください)


受講者の感想はこちらです↓


ree

コメント


bottom of page