レッスンレポート#27 お話づくりクラス
- 紺道ゆかり
- 5 日前
- 読了時間: 2分
読解力をつけるために、
本を読むなど、活字に触れる機会を増やす方法が
よく知られています。
これは“インプット”によって読解力を高めていく方法なんです。
でも、
「たくさん本を読んでいるのに、なかなか読解力が伸びない」
という子もいるんです。
そういう子は、もしかすると、
「文章の意味を考えながら読む」のではなく、「ただ字を追っているだけ」になっているのかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、
“アウトプット”から読解力を育てていく方法です。
つまり「書くこと」を通して読解力にアプローチしていくということです。
実際に
自分で文章を書いてみると、
文の構造や成り立ちが自然と理解できるようになるんです。
これが、読解力の向上に大きく繋がっていきます。
とはいえ、
「さあ、文章を書いてみよう!」と言われても、
何から始めればいいのか分からないことも多いですよね😅
そこで、まずは気軽に取り組める
「お話づくり」から始めてみてはどうでしょうか?
「読むこと」が苦手な子でも、
「書くこと」からなら楽しく入れることもあります。
書くことを通して、“読む力”も自然と育っていきますよ😊
そんな、お話づくりクラスやってます!
木、金、土の17:00〜
土、日の14:00〜
マンツーマン1回45分程度

お申し込みはコチラ💁
↓
ご興味ある方は、
試しに、一度だけの受講でもOK🙆♀️
まずは体験から、どうぞ!!
どんな内容かな?の情報みるだけでもOK👌
コメント